| ■ 
                チベット、モンゴルで古来より愛用されてきたサジー。 
               
 サジー(沙棘)はグミ科ヒッポファエ属の落葉低木で、チベットやモンゴルなど厳しい自然環境でも生育する生命力のある植物です。オレンジ色の果実をつけることから、ゴールデンベリーとも呼ばれています。その果実、種子や葉にはビタミンA、C、E、鉄、カルシウム、ミネラル、必須アミノ酸を含む18種のアミノ酸、ポリフェノールの一種フラボノイドなどを豊富に含んだ栄養価の高い食物として、古来より珍重されてきました。
 「野草茶房 沙棘(サジー)茶」は栄養価の高いサジーの葉を100%使用して、独自の加工により日常のお茶としておいしく召し上がれるように仕上げております。防腐剤、着色料、甘味料などの人工添加物を全く使用しておりませんので、安心してお召し上がりいただけます。栄養価の高いサジーを日常のお茶としてご利用下さい。
 ■ 
                野草茶房 沙棘(サジー)茶 のお召し上がり方 
               
 
                急須の場合ティーバッグ1袋を入れ、熱いお湯を注ぎ、3~4分を目安にお好みの濃さになるまで蒸らしてからお召し上がりください。
 ※ あとからお湯を注ぎ足して、色が出なくなるまで飲めます。
 
煮出す場合(少し手間がかかりますが、本来の味と香りが楽しめるオススメの方法です。)水500mlにティーバッグ1袋を入れて、火にかけて沸かし、沸騰後は弱火にして5分間位を目安に煮出してお召し上がりください。
 (※注意:荷出す容器に鉄製や銅製のものは使用しないで下さい)
 
ポットで作る場合ポット(1L)にティーバッグ2袋を入れ、熱湯を注ぎしばらく待ってから、お好きなときにお召し上がりください。
 ※ お湯の量、ティーバッグ数はお好みにより加減してください。
 ※ 長時間おきますと濃く出ますので、お好きなときにティーバッグを取り出してください。
 冷やしてもおいしくお召し上がりいただけます。他のお茶と割ったり焼酎割りなどでもお楽しみください。
 作ったお茶はなるべくその日のうちにお召し上がり下さい。
 |