|  
               ■ 
                濃く抽出するとコーヒー風、薄く抽出するとほうじ茶風。 
                
              たんぽぽは、キク科の多年草。生命力旺盛で、古くから世界各国で親しまれてきた植物です。成分としてカリウムを多く含んでいます。 
              そのたんぽぽの根を乾燥させて焙煎し、刻んでお湯で抽出した飲み物をたんぽぽコーヒーとして、ヨーロッパでは古くから愛飲されてきました。たんぽぽコーヒーは、たんぽぽの根を焙煎することでコーヒーのような苦味と香ばしさが出て、さらに抽出した色がコーヒーのような茶褐色になり、まさにコーヒーの代用品として愛用されてきました。しかも、コーヒーとは違ってノンカフェイン。お子様や妊産婦の方にでも美味しく頂ける飲み物です。 
              「OSK(小谷穀粉) タンポポ茶(コーヒー風) 7g×32袋」は、タンポポの根を100%原料としたタンポポ茶です。ノンカフェインなのでお子さまや妊産婦の方にでも安心してお召し上がりいただけます。濃く抽出してコーヒー風に、薄く抽出してほうじ茶のような日本茶風に、お好みに合わせてお召し上がり下さい。コーヒーの代用品として、毎日の健康のために、タンポポ茶をご利用下さい。 
              ■ 
                OSK(小谷穀粉) タンポポ茶(コーヒー風味) 7g×32袋 のお召し上がり方 
                
              ①コーヒー風 
              コーヒーと同じ要領でバッグ1袋をコーヒーカップ1カップ(約140cc)の割合で熱湯を入れてください。しばらくしてバッグを軽く振って取り出せば出来上がりです。お好みによりミルクやシュガー、ハチミツ等を加えてください。おいしいタンポポコーヒーの出来上がりです。 
              ②日本茶風(煎茶、ほうじ茶) 
                バッグ1袋を約1.5リットルの割合で煮出してください。お茶漬けやお菓子の供としておいしくお召し上がれます。 
              ③麦茶風(冷茶) 
                バッグ1袋を約1.5リットルの割合で煮出してください。お好みの濃さになれば火を止めてやかんを流水や水につけできるだけ早く荒さましして下さい。その後冷蔵庫に冷まして下さい。おいしい高級な麦茶風タンポポ冷用茶になります。 
              OSK(小谷穀粉) タンポポ茶(コーヒー風味) 7g×32袋 の関連おすすめ商品
              
               |